![]() |
![]() |
パンクしたチューブを、アロンアルファで。 は、やっぱり応急処置。最後の手段。
強烈、というわけでもないが、冷たい北風が吹き込んできて、
太陽もあまり出てきてくれない、寒い一日。 ![]() 若洲に行く途中、パンク。 またバルブの付け根か。 ホイール内のラバーが・・・ またもや、ズレてきている・・・ これか。 持っている2本のチューブは、いずれも前科モノ。 バルブの付け根をやられて、アロンアルファでつけておいたヤツ。 ま、アロンなら、ある程度、強力に着けてくれてんだろう。 と、サイクリング続行。 あれ? ![]() 絵が変わってる。 ![]() 前は手塚治虫さんの「火の鳥」だったんだけどねぇ。 イメチェンしましたか。 休憩所には、この風車の説明として、手塚治虫さんの言葉・思想を引用したものがあり、 この施設のコンセプトとなっているんだけどねぇ。 ![]() ![]() その後、帰り。 若洲海浜公園内でパンク。チューブ交換。 発信後、すぐにパンク。チューブ交換。 やべぇ。13時からバンド練習があるが・・・ アロンアルファで対策したのは残り1本。 もつか??? 交換。 ダメになったやつも、一応アロンで対策しておいた。 夢の島まで来て、「よかった。なんとかもったな。」と油断していたら、その先でパンク。 「だ、だめだ。歩いていくか。練習は遅れるな。」 いったん諦めたが、、、 一応、アロンで対策していたやつに交換。超高速で。 想像よりももってくれて、ウチの200m手前まで頑張ってくれた。 そこで限界。 たちまち後輪の空気圧低下。 ・・・よく頑張ってくれたぜ~ 練習、間に合ってヨカッタ。 ![]() やっぱ、アロンアルファ対策は最後の手段ですな。 練習後、替えのチューブを2本買った。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by hyustart
| 2013-11-09 22:12
| 歩く
|
Comments(0)
|
![]() |
【公式ホームページ】
あらかると
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 more...
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||