![]() |
![]() |
ZOOM H4 続報
さっそく使ってみた。
自分がそうだったように、もしかしたら購入前にWebで情報を集めてる人がいるかも しれないので、自分なりの「使ってみたレポート」。 自分が恩恵を得た情報へのちょっとした恩返しのつもり。 (でも、自分はあまり音の細かいことはわからないので、あしからず) まず、 > あらかじめWebの評判などチェックしていたとおり、操作は直感的でなく、わかりづらい。 これ、そうでもない。 センターの「メニューダイアル」というボタンが、意外にあまりメインではなく、 サイドの「ジョグダイアル」というのが細かい操作をする、というのが少しわかりづらいだけ。 なんとなく触っているうちに感覚は掴めてくる。 ●外部マイク ここの、「外部マイク」。 WAV、MP3が選べるが、もちろんMP3. そのページに書いてあるとおり、あとでPCで音量を上げたりしているので、 細かい音にこだわる方の参考にはならないかと。ご容赦を。 もう、自分にとってはじゅうぶん。 コレを買ってやりたかったことは、スタジオに入ったときの「曲作りのメモ」なので、 これだけ録れればOK。これまでみたいにカセットテープ巻き戻して・・・をやらなく済む。 (あれはあれで楽だったが。。。) 今日は個人練習だったが、バンド練習の音がどんな感じで録れるか、楽しみだ。 ●4トラック 試してみたら面白かった。 先ほどのページの、「4トラ」。 音源は、3トラックしか使ってない。 ギター、メインVo、サイドVo。 4トラックモードは「WAVのみ」だけど、あとでPCでMP3に変換し~の音量上げ~の、 などなどやってるから、音質は劣化していることでしょう。 でも、自分にとっては「期待以上のオモシロさ。」 曲作りの段階で、こんなに気軽にできたら最高! 全体的に大満足なのでした。 ![]()
by hyustart
| 2007-02-12 01:50
| 歌う
|
Comments(1)
![]()
nice site. for more information you can check this one http://www.vsbot.com
0
|
![]() |
【公式ホームページ】
あらかると
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more...
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||